富山地方鉄道 

市内線

(市内軌道線)

南富山駅前-富山大学前

 6.6km)

富山市内に唯一残った路面電車、でしたが2006年に富山ライトレールが北側に開業し、富山は南北で路面電車が活躍する街になりました。2020年3月より南北の路面電車が直通運転を開始。富山の路面電車は発展を続けています。

関連路線 富山地鉄環状線
本線南富山駅前-電鉄富山駅・エスタ前3.6km
富山地鉄接続点富山駅-富山地鉄接続点0.2km
支線電鉄富山駅・エスタ前-丸の内1.0km
安野屋線丸の内 - 安野屋0.6km
呉羽線安野屋-富山大学前1.2km
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。

富山地方鉄道市内線 南富山駅前-富山大学前 6.56km

南富山駅前

みなみとやまえきまえ 【C01】

郊外線の不二越・上滝線の駅に横付けされるような場所に位置する停留場。線路はそのまま停留場をつきぬけ南富山駅構内の車庫へと伸びている。

乗換(私鉄) 富山地鉄不二越・上滝線(南富山駅)

南富山駅前停留場の先の様子。南富山駅構内を通ってその先の車庫まで線路が繋がっている。

南富山駅の駅舎とその手前にある停留場の写真。

ここまで乗ってきたレトロ調の電車。車内はロングシートではあるが、座席の前にテーブルが用意されていた(小写真参照)。

富山までの運賃比較

どちらもここから富山駅まで行くことのできる、同じ富山地方鉄道の鉄道線(郊外線)と市内電車の時間・運賃・運転間隔の比較表。運転間隔は市内電車、所要時間は鉄道線が優位なのは予想がつくが、運賃に110円の差があるのは少々意外だった。

2009年の南富山駅前停留場

こちらは2009年訪問時の南富山駅前停留場。雨がちょうど上がった時の訪問だった。

一度に引き上げていた電車が折り返して停留所に戻ってきていた。

南富山駅前の停留所は単線だが停留所を出るとすぐ複線になる。2012年に安野屋から先も複線化されたので、南富山から大学前までは全線複線となっている。

大町

おおまち 【C02】

南富山駅前停留場を出て最初の停留場。南富山駅前からの距離は300メートルほど。

堀川小泉

ほりかわこいずみ 【C03】

大通りの中央を走行する区間。

小泉町

こいずみちょう 【C04】

直線の道路を走行中。

対向列車とすれ違い

対向電車とすれ違う。

西中野

にしなかの 【C05】

「西中野」は停留場の地名から。地図を見ると西中野と東中野はあっても、「中野」と言う地名は見当たらない・・・。

広貫堂前

こうかんどうまえ 【C06】

千鳥型のホーム。「広貫堂」は近所にある製薬会社の名前らしい。

上本町

かみほんまち 【C07】

近鉄のターミナル駅のような停留場名だが、読みは「うえほんまち」ではなく「かみほんまち」。

西町

にしちょう 【C08】

次第に富山市街の中心部へと差しかかって来て、周りの交通量も増えてくる。環状線(富山都心線)とはこの先で合流。前方遠くには高層ビルの姿も。

乗換(私鉄) 富山地鉄環状線

環状線との共用区間 中町(西町北)-丸の内 2.4km

環状線が工事中だった頃

丸の内から西町まで、城址公園南側の道を結ぶ環状線が工事中だった頃の写真。単線の軌道を埋め込む工事が進行中だった。

中町(西町北)

なかまち(にしちょうきた) 【C09】

富山方面しかホームの無い停留場。構造上西町の停留場に止まれない環状線の便宜をはかるために設置されたような停留場で、環状線から南富山駅前方面に行く場合は中町で降りて西町まで歩いていく。中町の「町」は「まち」だが、西町北は「ちょう」と読む。日本の地名って難しいよね。

荒町

あらまち 【C10】

国道41号との交差点付近にある停留場。

桜橋

さくらばし 【C11】

県道22号線の通りを北上。この先左折して富山駅前の大通りを進んで行く。

電気ビル前

でんきビルまえ 【C12】

富山電気ビルデイングの目の前に停留場がある。

地鉄ビル前

ちてつビルまえ 【C13】

交差点を曲がる前後に上りと下りの安全地帯が分かれて存在する。

電鉄富山駅・エスタ前

でんてつとやまえき・エスタまえ 【C14】

富山駅から少し離れた大通りに停留所を構える。かつては富山駅前という名前の停留所だったが、北陸新幹線開業に合わせて富山駅への直接乗り入れを果たしたため、富山駅という名前はそちらに譲って比較的近い富山地方鉄道の「電鉄富山駅」という名前を名乗るようになった。

乗換(私鉄) 富山地鉄本線富山地鉄不二越・上滝線富山地鉄環状線

富山駅

とやまえき 【C15】

JR富山駅前を通り抜けるように敷かれていた軌道からデルタ線を形成して富山駅に直接乗り入れるようになった市内電車。

直通 富山地鉄富山港線
乗換(JR) 北陸新幹線(上越妙高-金沢)高山本線(富山-猪谷)
乗換(私鉄) あいの風とやま鉄道富山地鉄本線(電鉄富山駅)富山地鉄不二越・上滝線(電鉄富山駅)富山地鉄環状線
下車 富山市街へ

目の前に立ちはだかっていた鉄道のホームも高架に上がり、新しく路面電車の停留場を建設中だった頃。ほぼ完成したようで、まもなく始まる南北の路面電車の直通運転に向け、準備は着々と進んでいた。

夜の富山駅前を走る路面電車。

2015年の富山駅停留場

2015年に訪れた時の富山駅停留場。北陸新幹線が開業して間もない頃で、この時に駅前を通り過ぎるだけだった路面電車が直接富山駅まで乗り入れてくるようになった。

引き続き大学前に向かう電車は行き止まりのホームに一旦入線し、電車の向きを変えて大学前を目指していく。

富山駅前のデルタ線。今は全ての電車が一旦富山駅まで乗り入れてくるので、ここを左折して富山駅を素通りする営業電車は無い。

新富町

しんとみちょう 【C16】

富山駅の次に停車。東京メトロ有楽町線を彷彿させるような停留所名。ポートラムが富山駅を越えてやってくるの図。(写真提供:とねりん)

路線図にも、富山港線が仲間入り。(写真提供:とねりん)

県庁前

けんちょうまえ 【C17】

折り返し電車用なのか、渡り線のポイントがある。

電車とすれ違い

県庁前で電車とすれ違う。

丸の内

まるのうち 【C18】

2009年新設の環状線(富山都心線)とここで分岐。

乗換(私鉄) 富山地鉄環状線

環状線と別れる部分。環状線は一方通行の路線なので線路が分岐するのは大学前方面の線路のみ。

諏訪川原

すわのかわら 【C19】

丸の内より右折し、富山大橋方面へと向かう。

安野屋

やすのや 【C20】

富山大橋を渡る手前の停留所。ゆるい坂を上るとその先は橋。

富山大橋

安野屋を出て、富山大橋へと向かう。

かつては富山大橋の手前で単線になっていた。安野屋の停留所で橋を渡ってくる電車をちょっと待つ。

富山大橋の中央を走行。

単線時代の富山大橋上の様子は、こんな感じでした。

トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)

トヨタモビリティとやまGスクエアごふくまえ(ごふくすえひろちょう) 【C21】

2015年3月に新富山停留所から富山トヨペット本社前(五福末広町)に改称。その時に停留場の位置も若干変わり、複線になったこともあって雰囲気が一変していた。2021年1月に現停留場名に改称。一時期奪われていた「日本一長い駅名」の座を奪還した。

大学前方面から電車到着。

旧・新富山停留場
しんとやま

トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前停留場の前身。路面電車にしては違和感のある駅名だったが、1980年までそばの河川敷に富山地鉄射水線の新富山駅があり、こちらの停留所は「新富山駅前」だった。富山駅からはだいぶ離れた場所だが射水線から市内電車の連絡線があって富山駅前までは直通運転ができたらしい。

旧・鴨島信号所
ひよどりじま

単線時代には新富山の停留所から外れた場所に上下電車の交換可能な場所があった。鴨島信号所という名前が付いていた。

富山大学前

とやまだいがくまえ 【C22】

新富山を出ると次は終点。かつてはさらに呉羽公園まで線路が続いていたようだが、今はここでぶっつりと途絶えている。単線時代の写真。2020年3月21日に大学前から富山大学前に駅名が改称された。

歩道橋から眺める

停留所のそばには歩道橋があり、ホームへは歩道橋経由で行く。




市内線 市内軌道線 富山地方鉄道