埼玉新都市交通

大宮-内宿

 12.7km)

JR埼京線とともに東北・上越新幹線の建設見返りとして作られた路線。会社名は「埼玉新都市交通」で路線名は「伊奈線」ですが、それよりも「ニューシャトル」という愛称が一般的かも。2007年に沿線に鉄道博物館ができて、地元民以外も利用するような路線となりました。


■主要駅リンク■


↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。

埼玉新都市交通(ニューシャトル) 大宮-内宿 12.7km

大宮

おおみや 【NS01】

新幹線高架下にあるニューシャトルのホーム。新幹線高架線の両脇に敷かれた上り線から下り線へとスルーしていく構造になっており、折り返し駅でありながら中間駅のような雰囲気。

乗換(JR) 東北本線(宇都宮線)高崎線京浜東北線埼京線川越線(大宮-川越)武蔵野線(しもうさ号・むさしの号ルート)東北・山形・秋田新幹線上越新幹線北陸新幹線(東京-上越妙高)湘南新宿ライン
乗換(私鉄) 東武野田線

大宮駅JR線改札口からニューシャトル乗り場へと向かう連絡通路。大宮の次の駅が鉄道博物館の最寄り駅なので、案内に「鉄道博物館」の文字があり「てっぱく通り」の肩書も持っている。

2003年に訪れた時の大宮駅。車両は変わったが、駅の雰囲気はそのまま。

大宮駅から続くニューシャトルの軌道。写真右は下り線へと続く軌道。写真左は上り線からの軌道。

ニューシャトル大宮駅の近所で見かけた大宮アルディージャのコーナー。

大宮駅出発

大宮駅を出発して、ビルを避けながら新幹線の高架線のすぐ隣へと移動する。写真は急カーブを描いて新幹線の高架線の隣に向かうところ。先頭車両が見える。

こちらは上り線の軌道。

上り線に乗り大宮に着く直前で、眼下にJRの車両工場を眺めることが出来る。2003年訪問時には常磐線カラーの103件の中間車両がぽつんと放置されているのを見かけた。

鉄道博物館(大成)

てつどうはくぶつかん(おおなり) 【NS02】

鉄道博物館の開業とともに同じ名前の駅名に改名。それまでは「大成」というごく普通の名前の駅だった。今でも()の中で昔の駅名が残る。

ニューシャトルは駅の部分だけ新幹線の高架線よりやや低いところへ移動するので、下り線ホームから新幹線の高架の向こうに上り線のホームを見ることが出来る。

鉄道博物館と直結している駅の入口。

そして駅から鉄道博物館への通路は屋根でつながっている。

鉄道博物館

2007年、それまで秋葉原にあった交通博物館に代わって鉄道のみを対象とした本格的な博物館がここに開業した。ミニ鉄道や運転シミュレータなど、体験型のコーナーが充実している。

加茂宮

かものみや 【NS03】

鉄道博物館の次の駅。JRの鴨宮駅と字は違うが読みは同じ。

ニューシャトル乗車中、何度も脇を新幹線が駆け抜けていく様子を見ることが出来る。こちらの写真に写っているのは今は亡き200系。

東宮原

ひがしみやはら 【NS04】

今羽

こんば 【NS05】

吉野原

よしのはら 【NS06】

原市

はらいち 【NS07】

沼南

しょうなん 【NS08】

沼の南と書いて「しょうなん」と読む。湘南ではない。

丸山

まるやま 【NS09】

東北・上越(北陸)新幹線の分岐点付近にある駅で、各駅が新幹線の両脇に駅があるのに対し、ここと大宮だけは新幹線の高架下に駅がある。車庫も併設されていて折り返し線も備えている。

この付近だけは新幹線の高架線脇から下へとロケーションを変えて走行。

車庫

駅には車庫も併設されている。

志久

しく 【NS10】

伊奈中央

いなちゅうおう 【NS11】

羽貫

はぬき 【NS12】

丸山からは上越新幹線に沿って走り単線となる。そして羽貫は開業から7年間はニューシャトルの終点だった。最後のひと駅が開業できなかったのは、沿線の地権者の反対によるもの。

謎のシェルター

羽貫から内宿の間に1か所だけ存在する謎のシェルター。最後の地権者との交渉が難航した場所がこの地らしい。

内宿

うちじゅく 【NS13】

ニューシャトルの終点。新交通システムの終点とは思えないようなのどかな場所。計画段階では「小針」という駅名だった。

内宿より先に路線を伸ばす構想もあるようだが、現在はここが終点

内宿駅に到着した列車。

内宿駅入口

内宿駅の入口。小ぢんまりとした駅ながら駅員は配置されていたが、訪問時に一万円札を両替しようとしたらできないと断られて、写真左のような無札証明書を渡された(大宮にて精算)。

内宿駅駅前の伊奈町内循環バス乗り場。「いなまる」という名前がついている。




埼玉新都市交通