名古屋鉄道 

美濃町線

徹明町・新岐阜-関

 18.8km)
新岐阜  >新関  >  

★2005年4月廃止
岐阜市街と関・美濃を結んでいた半路面電車タイプの路線。1999年に美濃までの末端区間が廃止になった際に長良川鉄道の関とを結ぶ路線が新設され、残された区間で維持を図ると思ったら結局2005年に全線が廃止になってしまいました。こちらでは関までの区間を、2000年訪問当時と廃止後の2006年に訪問した際に撮影した写真を中心に紹介します。

美濃町線徹明町-関18.8km
各務原線新岐阜(当時)-田神1.1km
田神線田神-競輪場前1.4km

■主要駅リンク■


↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。

美濃町線(田神線) 新岐阜-競輪場前 2.5km

各務原線直通運転区間 新岐阜(当時)-田神 1.1km

新岐阜

しんぎふ

新岐阜駅は路面電車の停留所からではなく、各務原線ホームの隣にあった一段低いホームから発車していた。隣の田神までは各務原線上を走行。田神から競輪場前までは正式には「田神線」という名前の路線だった。

乗換(JR) 東海道本線(豊橋-米原)(岐阜駅)高山本線(岐阜-猪谷)(岐阜駅)
乗換(私鉄) 名鉄名古屋本線(名鉄岐阜駅)名鉄各務原線(名鉄岐阜駅)岐阜市内線(岐阜駅前駅)【2005年4月廃止】

各務原線のホームを横目に、発車を待つ電車の前方の景色を撮影。この先で各務原線の線路に一旦合流する。

2001年に訪れた時にはこんな新車も導入されていた。

田神

たがみ

各務原線・美濃町線の双方の電車が停車していた。普通の電車と路面電車でドアまでの高さが違うため、各務原線用ホームの向こうに美濃町線用の低いホームが申し訳程度に付いていた。

市ノ坪

いちのつぼ

市ノ坪の手前で各務原線と別れ、架線の電圧が変わるためにデットセクションを通って市ノ坪駅に到着。

市ノ坪を出ると道路上に出る。道路の真ん中を真っすぐと伸びる美濃町線の単線。

市ノ坪駅跡

2006年に訪問。線路やホームは健在だった。

市ノ坪駅は小さな川を渡ってホームに行く構造になっていたようだ。

美濃町線 徹明町-新関 18.5km


徹明町

てつめいちょう

こちらは本来の美濃町線の始発駅。岐阜市内線との接続駅で連絡線はあったが双方の直通は無く、道路の真ん中でじっと発車を待つ折り返し電車の姿が印象的だった。

廃止後に訪れた徹明町の交差点。手前にカーブしてくるのが岐阜市内線で、奥を突っ切って行くのが美濃町線から岐阜市内線につながっていた線路。

道路上に単線の線路が続いていく。

金園町四丁目

かなぞのちょうよんちょうめ

梅林

ばいりん

金園町九丁目

かなぞのちょうきゅうちょうめ

競輪場前

けいりんじょうまえ

競輪場前停留所の手前で新岐阜駅からの路線(田神線)と徹明町からの路線が合流

中央線の書かれた道路の真ん中の線路を真っすぐ進む。

北一色

きたいしき

北一色付近で専用軌道へ。

野一色

のいしき

この停留所で折り返しとなる電車もあり、徹明町方面と新岐阜方面の電車の乗り換えが出来るようにもなっていた。

2000年訪問時の野一色停留所。

琴塚

ことづか

この辺りから道路端の半路面の軌道を走るという、新たなスタイルを見せ始める。

2006年の琴塚停留所跡

併走するバスから撮影した停留所跡。

日野橋停留所付近を走行中。

日野橋

ひのばし

上り電車と交換。

タブレット

上下電車交換駅を通るたびに受け渡しする「タブレット」。閉塞区間と呼ばれる単線区間を走るための通行手形のようなもの。

岩田坂

いわたざか

並行するバスの車内から廃止後の停留所を撮影。

岩田

いわた

こちらもバスの車内から撮影。美濃町線の単線上にぽつんと残された停留所の正面に、バスの停留所が設置されていた。

下芥見

しもあくたみ

このあたりはずっと道路と平行して線路が敷かれていたようだ。

上芥見

かみあくたみ

道幅の狭い道路脇に線路が敷かれていた区間。写真からは見えないが右側に小さなホームがあった。少し離れたところに待合室もあったらしい。

津保川を渡る

上芥見を過ぎて津保川を渡る。

白金

しろかね

雪の降りしきる中、国道に沿って白金付近を走行。

小屋名

おやな

再び2006年、廃止後の停留所をバスの車内から撮影。

赤土坂

あかつちさか

同じくバスの車内から。島式のホームがぽつんと残されている。

新田

しんでん

この付近は道路に挟まれて線路が通っていたようだ。

新関駅付近

新関駅から岐阜方面を撮影。両脇に道路があり、草生した線路がまっすぐ伸びている。

道路からそれて左側に進んだ先が新関駅。

新関

しんせき

この当時、関までの路線だったが乗った電車は新関止まり。新関に付く手前で車掌が切符の回収を行っていた。そして雪の降りしきる中、新関駅に到着。終点の関に行く電車は日中では1時間に1-2本程度だった。

乗換(私鉄) 名鉄美濃町線(新関-美濃)【1999年4月廃止】

同じ電車を別の角度から撮影。

美濃町線 新関-関 0.3km

関駅方面

引き続き終点の関に向かって伸びる線路。かつては再び道路上を走って美濃まで延びていた。

新関から関へ

新関(写真奥)から延びている線路は不自然なカーブを描いて道路を真新しい踏切で横断する。

そして建物の後ろへと消え、長良川鉄道の関駅のそばに設置された関停留所へ。

2006年の新関駅跡

2006年に訪れた時の新関駅跡。駅の看板は外されていたが、駅舎も駅構内もほぼそのままの形で残されていた。ほぼ美濃町線に沿ったルートで走る代替バスが駅前から出発しており、そのバスに乗って岐阜まで向かった。

せき

長良川鉄道と並行する新関から美濃までの区間が廃止された時に開業した停留所。長良川鉄道のホームの隅から続く通路の延長上に小ぢんまりと設置されていた。ホームは嵩上げもしておらず単線で行き止まりの線路が1本だけの停留所だった。

乗換(私鉄) 長良川鉄道

待合室の中にあった時刻表。およそ1時間に1本か2本、長良川鉄道との連絡が取れる電車だけが新関から関まで走っているようだった。

関停留所の全景。一応名鉄の駅の看板が掲げられていた。

2006年の関停留所跡

そして2006年に訪問した関の停留所跡。1999年開業・2005年廃止なので、6年間の短命で終わってしまったことになる。待合室はすっかり撤去されていたが、軌道やその先にある踏切は健在だった。


【宿泊宿リンク】

ホテルサンルート岐阜

過去に2度ほど岐阜に訪問した際に宿泊したビジネスホテルです。可もなく不可もなくといった感じですが、駅から近く、値段もそこそこ安いです。






美濃町線 名古屋鉄道