のと鉄道 

七尾線

七尾-穴水

 33.1km)

当初はJR能登線(穴水-蛸島)を引き継いでスタートした第3セクターでしたが、JR七尾線の電化の際に七尾線の和倉温泉-輪島も同社の路線に。その後、穴水から先の路線が廃止になり今日に至っています。路線の所有は穴水まで今でもJR西日本となっています。

JR西日本七尾線(第1種区間)七尾-和倉温泉5.1km
JR西日本七尾線(第3種区間)和倉温泉-穴水28.0km
のと鉄道七尾線(第2種)七尾-穴水33.1km

■主要駅リンク■


↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。

七尾線 七尾-穴水 33.1km

JR七尾線共用区間 七尾-和倉温泉 5.1km

七尾

ななお

隣を通り抜ける特急列車から発車待ちするのと鉄道の列車を撮影。時刻表で見るとJRとの境界線が隣の和倉温泉からのように見えるが、実際には七尾がのと鉄道の起点になっている。線路は今でも穴水までJR西日本の所有。のと鉄道は七尾から穴水までを第2種事業者(線路を保有せずに列車の運転だけを行っている会社)として運営しているらしい。

乗換(JR) 七尾線

1998年の七尾駅

1998年に訪問した際に撮影した七尾駅ののと鉄道ホーム。昔も今もディーゼルカーだが車体の色が昔はオレンジ系だった。

和倉温泉

わくらおんせん

七尾から和倉温泉まで普通列車はのと鉄道のみの運転。和倉温泉からJRの乗車券は買うことができるが、七尾までの乗車券はのと鉄道の券売機で買って下さいとのお知らせが貼ってあった。

乗換(JR) 七尾線
乗換(バス) バスで和倉温泉へ

田鶴浜

たつるはま

笠師保

かさしほ

片面だけのホーム。でもどの駅もホームの長さは結構あるのだ。

列車で通勤しませんか

列車での通勤を呼びかける看板。どこのローカル私鉄も乗客の確保には頭を悩ませているようだ。

能登中島

のとなかじま

対向列車とすれ違う。

能登中島駅駅舎

出入口付近に掲げている紺色に白文字の手書きっぽい駅名標がいい味を出している。

静態保存のジョイフルトレイン

蛸島までの能登線があったころに急行列車として走っていたジョイフルトレインの役目も終わったようで、動かなくなった車両は能登中島のホームで保存されておりちょっともの悲しかった。

西岸

にしぎし

対向式ホームの駅。

付近の観光地

西岸駅からの観光地案内。最寄りというには無理がある距離の場所もあるが、国民宿舎やオートキャンプ場などもあるらしい。

沿線の海

車窓に広がる海の景色。やはりのと鉄道の一番の見所はこの海の景色かも。

能登鹿島

のとかしま

対向列車待ち合わせのためしばらくの間停車する列車。

駅名標

能登鹿島駅の別名は「能登さくら駅」。ホームには桜の木が植えられていて春になるとホームが桜の花に包まれるらしい。

能登鹿島駅駅舎

ホームの階段を降りたところに桜色をした小さな駅舎があった。駅舎の向こうにすぐ海が見えるというロケーションがまた良い。

穴水

あなみず

ここから輪島と蛸島に向けて2方向に路線が延びていたのも過去の話。能登半島半ばのこの駅が現在の終点になっている。

乗換(私鉄) のと鉄道七尾線(穴水-輪島)【2001年廃止】のと鉄道能登線【2005年4月廃止】
駅名標

穴水の別名は「まいもんの里駅」。左側に駅名が何も書かれていないことが改めて穴水が終着駅であることを感じさせる。

線路はこの先も続いているように見えて、恐らく途中で途切れているはず。

車庫

ホームの向こう側に見えるのと鉄道の列車の車庫。冬場の除雪用にラッセル車の姿もあった。

穴水駅駅舎

割と大きな穴水駅の駅舎。




七尾線 のと鉄道