あいの風とやま鉄道

市振-倶利伽羅

 100.1km)

北陸新幹線の並行在来線のうち富山県の部分を引き継ぎました。路線の東西どちらも県境で所属会社を分けられてますが、運転系統の境界点とは一致していないです。
【このページの写真は、JR北陸本線時代のものも含まれます。】


■主要駅リンク■


↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。

あいの風とやま鉄道 市振-倶利伽羅 100.1km

市振

いちぶり

富山と新潟との県境の駅・市振にてえちごトキめき鉄道と接している。列車は市振から泊まではえちごトキめき鉄道の列車がそのまま乗り入れてくる運転形態を取っている。写真はとやま鉄道の列車の入口に掲げられていた路線図。両側をえちごトキめき鉄道とIRいしかわ鉄道に挟まれている。

直通 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン

越中宮崎

えっちゅうみやざき

とまり

黒部川の扇状地の東端に位置する駅。ここから路線は山と海に挟まれた区間から黒部や魚津の市街地へと入っていく。

入善

にゅうぜん

西入善

にしにゅうぜん

生地

いくじ

黒部

くろべ

黒部市内にある駅で黒部ダムや黒部峡谷鉄道とは特に関係無い場所。北陸新幹線はここより山側の富山地鉄との接するあたりに「黒部宇奈月温泉」という名前の駅を造ったので、黒部駅とは縁が無かった。

魚津

うおづ

裏手に富山地鉄の新魚津駅があるが、昔使われていた跨線橋は撤去されてしまっていた。2003年に訪問した際には下車してみた。駅から海側へ使われなくなった貨物線があるのを発見。駅の近所に「埋没林博物館」というのがあったが、あいにく夕方の5時で終了だった。駅の近辺にはあまり店が無かった。

乗換(私鉄) 富山地鉄本線(新魚津駅)

東滑川

ひがしなめりかわ

富山地鉄の列車から撮影。富山地鉄との並走区間にある駅で、富山地鉄の方にだけ駅がある場所が多い中でここだけはとやま鉄道側だけに駅がある。

滑川

なめりかわ

千葉県民は「なめかわ」と読んでしまいそうだが駅名は「なめりかわ」。富山地鉄本線との乗換駅で、とやま鉄道の裏手に富山地鉄の駅がある。

乗換(私鉄) 富山地鉄本線

滑川駅の駅名標。とやま鉄道の駅名標は看板の表と裏で風をイメージしたデザイン部分のが異なっているのが特徴。

富山地鉄本線のホームから撮影したとやま鉄道の滑川駅と駅に到着する列車。

2009年訪問時、JR北陸本線時代の滑川駅。

滑川駅駅舎

滑川駅駅舎。富山地鉄本線の滑川駅は、写真右手の方にある地下道を通って反対側に回る。

滑川駅全景

水橋側から滑川駅に着く直前の写真。写真右側に駅を出発する富山地鉄本線の列車が見える。

水橋

みずはし

常願寺川と白岩川に挟まれた場所にある駅。

東富山から水橋へ向かう列車の中で撮った写真。まるで山に向かって真っすぐ突き進んでいくかのような風景。

東富山

ひがしとやま

富山の次の駅だが富山から6.6kmも離れており、満員の客を乗せて富山から発した電車のお客のうちで早くもここで下車する人が結構多かった。

駅の留置線でスタンバイしていたラッセル車。この日は穏やかな天候の1日だったがもうすぐ出番?

富山貨物駅

東富山と富山の間にある貨物駅。JRは旅客からは撤退しても貨物はまだ今のところ健在。

富山駅近辺は高架線を走行する。

富山

とやま

JRの北陸新幹線と高山本線、さらには富山地方鉄道の郊外線と路面電車、富山駅北側には富山ライトレールが出ているという北陸で一番の交通の要所。駅舎は北陸新幹線が出来て一新された。富山地鉄の路面電車もこの駅舎の中に乗り入れていく。

乗換(JR) 北陸新幹線(上越妙高-金沢)高山本線(富山-猪谷)
乗換(私鉄) 富山地鉄本線(電鉄富山駅)富山地鉄不二越・上滝線(電鉄富山駅)富山地鉄市内線富山地鉄環状線富山地鉄富山港線
下車 富山市街へ

新幹線ホームから見渡すことが出来るあいの風とやま鉄道の富山駅ホーム。JR高山線の列車もここに乗り入れる。

あいの風とやま鉄道富山駅の改札口。JRの改札口は新幹線だけになっており、JR高山線の列車に乗る場合にもここから入るようになっている。

富山駅駅舎

夜の富山駅。駅広場の写真左側を、富山地鉄の路面電車が駅まで乗り入れている。

呉羽

くれは

富山の次の駅。写真奥のほうに北陸新幹線の高架線が見える。

小杉

こすぎ

富山市を出てここから射水市に入る。

越中大門

えっちゅうだいもん

駅に隣接して工場が建ち並ぶ。

JR氷見線と合流して、間もなく高岡駅。

高岡

たかおか

線路2つ隔ててJR城端線のディーゼルカーと並ぶ。JR氷見線もこの高岡より分岐する。北陸新幹線はこの駅には乗り入れず、南側の城端線との交差地点に新高岡駅が出来た。とやま鉄道の一部列車はこの高岡駅止まり。

乗換(JR) 氷見線城端線
乗換(私鉄) 万葉線(高岡駅停留場)
2009年の高岡駅駅舎

2009年訪問時の高岡駅駅舎。当時駅前に停留場があった路面電車の万葉線は高岡駅に乗り入れるようになった。

高岡駅ホーム

跨線橋から眺めた高岡駅ホームの様子。

高岡やぶなみ

たかおかやぶなみ

西高岡

にしたかおか

高岡駅の隣の駅。

福岡

ふくおか

九州・福岡市の中心駅は博多駅だが、九州から遠く離れた北陸に福岡駅があるのだ。

2000年に通過した当時の福岡駅。

石動

いするぎ

ここから倶利伽羅峠を越えて富山県から石川県へと向かう。かつてこの石動と城端線の福野を結んでいた加越能鉄道加越線は、地図で見ると大半の区間が自転車道と化しているみたいだ。

2009年に通過した当時の石動駅。

倶利伽羅

くりから

倶利伽羅峠を越えて富山県より石川県と入ったところであいの風とやま鉄道からIRいしかわ鉄道にバトンタッチ。駅名標はIRいしかわ鉄道仕様になっている。列車は引き続き金沢まで走っていく。

直通 IRいしかわ鉄道

JR時代の倶利伽羅駅。駅名標以外何も変わってない感じ。


【宿泊宿リンク】

ホテルオカムラ(富山)

2009年秋の北陸旅行の際に宿泊した宿。富山駅徒歩3分という近さにありつつ、リーズナブルなお値段でした。LANは無線LANを備えておりケーブルも不要でネットが使えるのがうれしい。ただ少々古めかしい建物でしたが、近々改装工事を行うとお知らせが張り出されていました。

ホテルアルファ-ワン高岡駅前

1996年に北陸を旅行した際に泊まったホテル。「アルファワン」ホテルは全国各地にあるようですが、たいてい駅から近くて値段もリーズナブルで、アメニティ設備も充実していた記憶があります。





【富山駅の記録】

2015年訪問時の富山駅新幹線とともに造られた高架上の真新しいホームが目を引く。JR高山本線ともホームを共用。ひとまず金沢方面が高架に上がり、黒部方面はまだ高架工事中という状態だった。

新幹線ホームからとやま鉄道のホームを見るとこんな感じ。黒部方面行きのホームはまだ地上駅だった。

北陸新幹線化開業して一新された駅舎。まだ南北の通り抜けは出来なかった。

こちらは2009年、まだ新幹線が影も形も無かった頃の富山駅。北口だったかな?

越後湯沢からおよそ2時間、富山駅に到着した特急はくたか号。この頃には在来線ホームの移設工事が行われていた。

そして時代はさらにさかのぼって2000年の富山駅駅舎。駅前では都バスと全く同じ色のバスを何台も見かけた。

高山本線の列車に乗るために早朝の富山駅ホームを訪れた際に撮影。この時間帯は人影もまばらだった。



あいの風とやま鉄道